藍染め体験!!

2025.05.09

5月8日、職員5名で藍染体験研修に行ってきました。3月に『藍』の種をたくさんいただき、今年度は『藍』を育てて『藍染め』に挑戦しよう!と、4月の初めにふじ組さんが種をポットに植えて芽出しをしてくれました。5月には芽が出て少し大きくなったので、まつ・ふじ組で畑へ移植!暑い中、みんな頑張っていました!

そこで!育てた藍を使って子ども達と一緒に藍染めをしようと、まずは職員が亀岡にある「京都ほづ藍公房」へ行き、藍染体験をしながら『藍』について教えて頂いたり、模様のつけ方、染め方などを学んできました。

最初は緑色に染まった布が、空気に触れると青色に!液につけては水洗いをし、空気に触れさせ…を繰り返すうちにどんどん濃い『藍色』に!この色の変化が不思議でおもしろく、色が変わる度に「お~!」と、思わず声が出てしまいました♪また、紐や輪ゴム、ビー玉を取ると丸や四角、波型など色々な模様が!同じ模様ができることはなく、とても素敵な染め上がりとなりました!

春から身近かにある草花を使って、染め遊びを楽しんでいる子ども達。今回体験をしながら・・・子ども達はどんな形の模様を作るのかな?色の変化を見たらどんな反応を見せてくれるのかな?と、楽しみがますます膨らみました💖今回学んだことを活かして、これからも子ども達と染め遊びや藍染めを楽しみたいと思っています!!

トップページへ戻る