ルンビニピック ~みてみて いつものぼく わたし~

2025.06.21

この日はたけ組・まつ組・ふじ組のルンビニピックが行われました。
まずは年長ふじ組さんの司会進行!大きな声でみんなに何が始まるかを伝えます!

選手宣誓では『みんなで力を合わせて元気いっぱい頑張ります!』と
大きな声で宣誓しました!

『ふじ組競技:ポイント集めてトントンたたけ!』
出来るようになった運動遊びでポイントを集め、たたき染め♪
ルンビニピックで使う❛あるもの❜をその場で作ります!

出来上がったのはルンビニピックを盛り上げる『応援旗』です♪

出来上がった応援旗でたくさん応援しました!

『たけ組競技:へんしん!』
いろんな動物になりきって運動遊びを楽しみます♪
「かにさ~ん♪」「ちょきちょき!」

「よいしょ~!みてみて~!」

『まつ組競技:だるまさんがころんだ!?』
大好きな遊び『だるまさんがころんだ』を運動遊びとドッキング!

「だるまさんが、おっとっと!」

『たけ組親子競技』
おうちの人と一緒に手をつないでとんだりはねたりしながらお散歩♪

最後はおんぶやおうまさん、抱っこでゴール!

『まつ組親子競技』
走るのが大好きなまつ組は親子でタッチリレーをして最後は抱っこやおんぶでゴール♪

おうちの人と一緒にするのは楽しいね♪どの子もキラキラ素敵な笑顔でした!

『ふじ組親子競技』
腕の力で進め進め!最後はじゃけんで勝った人をおんぶか抱っこしてゴールです!

お父さんやお母さんをおんぶしてゴールする子がちらほら…♪

『玉入れ』では各クラスに分かれて、みんなで力を合わせてカゴを狙って玉をポ~ン♪

「はいった~!」「がんばれ~!」

「かごねらって~!」「いっぱいいれるで~!」

『まつ・ふじ組玉入れ:バランス玉入れ』
子どもたちが玉入れ遊びをする中で「あたまのせていれたら?」のふじ組の子の言葉から
まつ組に頭にのせてもらい、ふじ組がカゴへ入れる…その時は手は離さない!といった
ルールを自分たちで作って遊びました♪

「のった?」「のったで!」「よし!いくで~!」

『かけっこ』『成長リレー』
走るの大好き!特に成長リレーは子どもたちだけでなく職員や小学生、保護者へと
バトンが繋がるので大盛り上がりの競技です♪

『みんなでダンス』
音楽に合わせてノリノリでダンス♪

みんなで力を合わせ頑張ったルンビニピック!
子どもたちが自信を持ってイキイキと体を動かしながら楽しむ中で
それぞれの成長を感じてもらえたのではないかと思います!

トップページへ戻る